

コンペ対策講座(コンペ参加者・経験者対象作曲・編曲講座)(講師:島崎貴光)
≪定期的にコンペ参加している作家・預かり作家対象≫
コンペに参加しているが結果が出ていない志望者・定期的な採用に至らない作家さん、
一定の実力や実績があり定期的な制作をしている作家志望者・作家さんを対象としている
「コンペ対策講座」です。
「コンペは出していればいつか決まるものでは、ナイ」のです!
⇒採用されず結果が出なければ、今すぐ意識と行動の改善=コンペ対策を!
大勢の作家・志望者が、音源クオリティーアップ&弱点補強&作家デビューを実現しています!

この講座では、過去の落選曲・ストック曲への添削・リテイク・
ブラッシュアップ・ラフミックス制作を経て、音源クオリティーを、
改善・向上させます。
その後、別のコンペで、生まれ変わった楽曲を新たな勝負曲として出すことも可能ですし、リテイク作業を繰り返すことで、足りない
知識・意識も身に付けられます。
多くの採用を勝ち獲っている作家さんの場合、書き下ろし曲での
採用よりも、圧倒的に、過去曲(他のコンペで落ちた曲)を他の
コンペに提出して、その曲が採用になっていることが多いです。
提出時には、過去の反省を踏まえて、アレンジ・ミックスを
やり直したり、仮歌を録り直したり、メロを変えたり、という
「ブラッシュアップ作業」を行うことで、前の音源のダメな部分を
なくし、「よりコンペで戦える音源に仕上げていく」のです。
- 「コンペに参加して★年、採用実績はゼロです」
- 「採用数は数作品で、
継続のリリースに至っていません」 - 「全然採用されず、自分の楽曲のどこが
いけないのか、何が足りないのか、が分からない」 - 「コンペに取り組むのは孤独で、
メンタルも落ちてくるので、対策を知りたい」 - 「コンペで落ちた曲を、
どう改善したら良くなるのか、知りたい」 - 「発注文章の読み方がイマイチ分かってない
気がするので、発注文章の読み方、
どういう曲を作れば良いのか、を知りたい」 - 「落ちた曲も、他のコンペに出せるくらい、
良いものにブラッシュアップしたいが、
どうしたら良いのか、分からない」

本来コンペは、実力を認められた事務所所属の作家/預かり
作家が参加するものですが、ここ数年、実力関係なく
「誰でもコンペに参加出来てしまう登録制の事務所」や、
「お金を払うことでコンペに参加出来る講座・セミナー」経由で、
コンペに参加している方々も多くいらっしゃいます。

しかし、実力の差は明らかなので、コンペで結果が出るはずも
なく、淡い期待をもってコンペに参加しているだけで、
その貴重な時間を台無しにしてしまっている人達が非常に多い
のです。
クオリティーが低い音源は、事務所の立場としても、コンペには
出すわけにもいかないので、
実はコンペにも出されていなかった、ということも多々
あるのです。

コンペは、新人作家/大御所作家/旬の作家/現役作家
たちも常に参加している「実力主義の世界」です。
その中で結果が伴っていなければ、1日でも早くコンペへの
考え方・取り組み方を変え、まとまった時間を使い、
きちんと作家の勉強を1からやり直すことも、非常に重要です。
- 受講料
- 19,000円 / 振込みによる月謝制です。
- 年齢条件
- 20歳~50歳までのコンペ参加者(作家/預かり作家)を
対象とさせて頂きます。 - 受講必須条件
- ●「最低半年」は継続して受講すること。
●守秘義務の徹底が出来る人。
- 作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が成功する方法 挫折する理由 ~作家デビューを果たしコンペを勝ち抜くための本~
単行本(ソフトカバー)– 2017/3/15 ¥1,944