

受講条件・マネジメントについて
受講必須条件
- ■各講座によって、年齢制限・受講必須条件がございますので、該当するかどうか、各自ご確認ください。
- ■「最低半年」は継続して受講すること。
それぞれの弱点や個性、受講時の実力は異なります。
こちらが受講生の弱点をいろいろ発見し、受講生自身が把握・改善・修正していくにも、ある程度の時間は、
必ず必要です。
受講して半年以内で、その人の弱点・癖・改善すべき点のほとんどを発見&指摘・解説することが出来ますし、
志望者自身が「今、何をすればいいのか?」ということが明確になります。
また、意識面・行動面でも、成長の度合いが一番見られるのは、半年経過してからですので、
「最低半年の受講」を条件とさせて頂きます。 - ■身分証明が出来ること。
- ■守秘義務の徹底・遵守ができること。
※講義での指摘やアドバイスを、
「否定」としてしか考えられないような方は、ご遠慮ください!
契約書/マネジメントについて
- ■MUSiC GARDENは、育成後のコンペ参加〜デビュー後のマネジメントまで、作家活動のバックアップ体制が整って
おりますので、必ず受講生と 「受講契約書」を交わしております。
全受講生・マネジメント作家と契約書を交わしていますので、ご安心ください。
コンペ対策講座/コンペ・バックアップ講座/短期集中デモ制作講座を受講の方は、「守秘義務関係の契約書」を
交わします。
普通はコンペ参加となれば、事務所が「マネジメント」をするのですが、受講生の場合は、基本フリーですので、
受講後・デビュー後・コンペ参加中は、「MUSiC GARDEN」がマネジメントさせて頂きます。
作家の勉強・作家活動に専念出来るシステムです。
趣味の延長の講座ではなく、業界直結のプロ育成講座ですので、将来的なプロデビュー・その後の作家活動を真剣に
考える・守るためにも、契約書を交わすことは、どこの事務所・マネジメントでも当然ですので、
プロ意識をもって臨んでください。全力で指導・バックアップいたします。 - ■既に事務所で預かり作家としてコンペ活動をされている方も、受講可能です!
受講方法/問い合わせ方法
講座についての問い合わせや、受講希望者の方は、「Contact」から、各種項目を選択して、
フォーム送信してください。
- お問い合わせの際の注意事項
- ・ 携帯メールからの応募は受け付けておりません。PCアドレス/Gmailからの記入をお願い致します。
- ・ 応募や問い合わせの際、「興味があるんですが、詳細お待ちしております」という少なめの
メールは、絶対に避けて下さい。
氏名、年齢、自分の音楽歴、現在の状況、やりたい事や学びたいこと、現在の悩み、などを明確に
書いて下さい。 - ・ 「作曲・編曲講座」「劇伴・BGM講座」受講希望者は、使用しているDAW・ソフトシンセ・オーディオインターフェイス・他使用機材など、制作環境を明記して下さい。御協力宜しくお願い致します。
※は必須項目です
- 作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が成功する方法 挫折する理由 ~作家デビューを果たしコンペを勝ち抜くための本~
単行本(ソフトカバー) ? 2017/3/15 \1,944