

作詞講座 (講師:島崎貴光)
「メール・レスのやり取り&課題提出」が基本となる作詞講座です。
長年の作家経験・育成経験を踏まえたメールによる細かい添削・解説&徹底したやりとりを中心に、
受講生の弱点発見⇒改善⇒克服⇒土台作り⇒成長を確実に実現させていきます。
不安や悩みの相談に対してのケアも万全で、プロ作家に必要な
技術・知識・意識・メンタルの強さが身につきます。
実力がついた受講生は、コンペ参加をしていただきます!
デビュー後もマネジメント・バックアップまで行えますので、
安心した作家活動が可能です!
表面的な学習ではなく、
「目線と発想を鍛えるオリジナル学習」を
軸に進めます。現役作家としての現場経験、
志望者を 育成・発掘してきての経験、
ディレクターとしてコンペ採用する立場
を踏まえた、多角的な添削・アドバイスが
可能です!20年以上、
多くの作家志望者/レコード会社の
育成アーティストや
シンガーソングライターの
作詞添削/指導も
この学習方法を軸に行い、
確実に結果を出し続けています。
大勢に共感される「物語」「あらすじ」「展開」「主人公像」作り
「目線」と「発想」を拡大させるための訓練
1つのテーマ・事柄を、あらゆる目線と発想で多角的に考える訓練
発注を読んで「何を書くべきか」「何を求められているのか」の把握訓練
疑似コンペ課題
1ハーフサイズ制作
フルサイズ制作
「単語指定」「題名指定」「テーマ指定」「行数指定」による訓練
作詞家志望・作詞家に必要な「知識」「意識」「行動」「礼儀」を徹底的に伝授
etc.
「目玉焼きには、絶対に醤油をかける」
という認識だけで生きてきた人がいます。
友人と話をしていて
「ソース派」「塩派」「何もかけない派」の存在を知ったら、
きっと驚くことでしょう。
しかし、そこで拒絶ではなく、否定でもなく、
「醤油派」「ソース派」「塩派」「何もつけない派」がいるんだ!
と、自分の今までの知識、感覚、概念を、
「上書き(アップデート)」出来るか、が大事です。
「私は醤油しか認めない!」という人に、
共感性が必須な作詞の勉強は厳しいでしょう。
今まで自分になかった
目線と発想・考え方・取り組み方を
知る・受け入れる。
「多くの選択肢・考え方・知識」を
「身に付けることが出来る」のです。
これが、大勢を改善・成長させてきた
島崎流作詞添削の根本です。

既成曲に、自分の歌詞を書き続けていること=作詞の勉強だと思っている方は要注意!
元の歌詞が存在するので、「強引に外側を書き換えている作業」なのです。
その人自身の
「欠点」「弱点」を改善する
という、肝心な土台作りが、
実は出来ていない。いつまでも、
その人が持っている
語彙力、表現力、発想力
でしか考えられない。結果的に毎回同じような
言葉・表現ばかりになり、
それ以上の成長は困難となる。
※「既成曲に自分の歌詞を書いていく作業」は、
「メロディーに言葉を乗せていく実践的な訓練」としてやるべきです。
これを繰り返していれば作詞能力が上がる、と考えるのは、やめましょう!
受講生に見合う課題を出し、約1週間~
(各自、実力/ペースで日数は異なります)で提出していただきます。
※課題は、コンペを想定したもので、受講生の弱点/改善ポイントに応じて
出していきます。「どこがダメか」「どうしてダメか」
「どうすべきか」を細かく盛り込んだ
添削/解説メールを、受講生に返信。受講生が添削メールを何度も読み込み、
自分が提出した歌詞/思考プロセスと
照らし合わせて、返信。
受講生からの返信メールに対して、誤解や
解釈ミスがあれば、間違い指摘/追加解説を、受講生へ返信。3⇔4の「レスのやりとり」を繰り返し、
レスが減ればリテイクへと進み、課題提出。
- 入会金
- 10,000円
- 受講料
- 19,000円 / 振込みによる月謝制です。
- 年齢条件
- 20歳~50歳までの、プロ志望&プロ作家の方を対象とさせて頂きます。
- 受講必須条件
- ●「最低半年」は継続して受講すること。
●守秘義務の徹底が出来る人。
- 作曲・編曲・作詞でプロになりたい人が成功する方法 挫折する理由 ~作家デビューを果たしコンペを勝ち抜くための本~
単行本(ソフトカバー)– 2017/3/15 ¥1,944